Rodriguez‐Diaz, Jenniffer M., et al.
"Decreased incidence of perioperative inadvertent hypothermia and faster anesthesia recovery with increased environmental temperature: A nonrandomized controlled study." 
Veterinary Surgery (2019).

PubMedリンク PMID:31617950
本文:無料公開なし

タイトル:環境温度の上昇に伴う周術期の不注意な低体温の発生率と減少と速やかな麻酔の回復:非ランダム化比較試験

==アブストラクト=== 
目的
: 周術期の不注意な低体温症の発生率、リスク因子、予防方法、および周術期の不注意な低体温症が麻酔の回復時間に与える影響を調べること。

研究デザイン:非ランダム化比較前後試験。

動物:開放手術をうけた犬(n=277)と猫(n=20)。 

方法
: ベースライン時に、周術期の不注意な低体温(中核体温<36℃)、体温ケアの実施、および回復時間を記録した。グループ1に対しては、導入室と手術室における環境温度の上昇を組み合わせた、プロトコルに基づいた積極的な温めによる体温ケアバンドルが実施された。周術期の不注意な低体温の発生率と回復時間を記録した。グループ2に対しては、環境おんどを上昇させたままベースラインの積極的な温めを再開した。

結果
周術期の不注意な低体温は、術前の画像診断(p=0.039)と毛刈り面積の割合(p=0.37)と関連していた。周術期の不注意な低体温は、グループ1(13.5%、n=95、p<0.001)とグループ2(13.0%、n=100、p<0.001)でベースラインと比較して減少した(35.6%、n=101)。麻酔離脱から抜管までの時間の中央値は、グループ1(5分、p=0.028)とグループ2(5分、p=0.018)でベースライン(7分)と比べて減少した。麻酔からの回復から自発的な食事摂取までの時間の中央値は、 グループ1(6時間、n=92、p=0.016)とグループ2(6時間、n=88、p=0.060)で、ベースライン(n=94、6.7時間)と比べて減少した。

結論
: 周術期の不注意な低体温の発生率は高かったが、環境温度を上げることだけでも、または積極的に体を温めることを重点におくこととの組み合わせでも、軽減することができた。周術期の不注意な低体温を減らすことは、回復時間を短くする。

臨床的意義
:ヒトの小児外科における標準ケアによる導入室と手術室の温度の維持は、 周術期の不注意な低体温を減らし、予後を改善させるかもしれない。