Frykfors von Hekkel, Anna K., Camilla Pegram, and Zoë J. Halfacree.
"Thoracic dog bite wounds in dogs: A retrospective study of 123 cases (2003‐2016)." 
Veterinary Surgery 49.4 (2020): 694-703.


PubMedリンク PMID:32077513
本文:無料公開なし

タイトル:犬の胸部犬咬傷;123例の回顧的絵研究(2003-2016)

==アブストラクト===
目的:犬の胸部犬咬傷の臨床所見、レントゲン所見、手術所見を報告し、予後因子を調べること。

研究デザイン:回顧的研究。

動物:家庭飼育の犬123頭。

方法:2003年10月から2016年7月までの胸部犬咬傷の犬の医療記録を再調査し、来院所見、治療、および転帰について調べた。標準的な創傷管理にはデブリードメントと滅菌プロービングを含み、創傷の深さまで探索の範囲を広げた。単変量および多変量二項ロジスティック回帰を用いて、試験開胸、肺葉切除、死亡のリスク因子を評価した。

結果
:25頭が試験開胸を行い、そのうち12頭は肺葉切除を行なった。気胸(オッズ比 25.4、95%信頼区間 5.2-123.2、p<0.001)、偽フレイルチェスト(オッズ比 15.8、95%信頼区間 3.2-77.3、p=0.001)、または肋骨の骨折(オッズ比 11.2、95%信頼区間 2.5-51.2、p=0.002)が、試験開胸を行うオッズの上昇と関連した。胸水(オッズ比 12.1、95%信頼区間 1.2-120.2、p=0.033)と細菌培養陽性(オッズ比 23.4、95%信頼区間 1.6-337.9、p=0.021)が死亡のオッズの上昇と関連した。創傷管理のレベルは入院期間の長さと相関した(スピアマンの順位相関 =0.52、p<0.001)が、死亡率とは関係しなかった。

結論
偽フレイルチェスト、肋骨骨折、または気胸がある犬は試験開胸を行う可能性が高かった。非生存犬は、胸水または細菌培養陽性の犬でより多かった。